|日本Linux協会| 日本Linux協会議事録 [2007年度] | 2007年度 第9回日本Linux協会総会|

2006年度 活動報告

(自: 2006年4月1日〜至:2007年3月31日)

総会

第8回年次総会

日時:2006年6月1日(木) 10:00-11:00
会場:東京ビッグサイト

協会主催のイベント

Linux Conference 2006

 日時:2006年5月31日(水)-6月2日(金)
 会場:東京ビッグサイト 西4ホール

デスクトップミーティング

 日時:2006年6月1日(木) 17:30-18:30
 会場:Linux Conference 2006会場 (東京ビッグサイト内)
  協力:OSS推進フォーラム

JLA 2006年7月セミナー in 仙台

  日時:2006年7月21日(金) 12:45-16:30
  会場:NAViS 仙台ソフトウェアセンター

JLA 2006年11月セミナー in 福岡

 日時:2006年11月24日(金) 13:25-17:00
 会場:福岡ソフトリサーチパーク SRPホール
  協力:サン・マイクロシステムズ株式会社

Linux Install Festa

 日時:2007年1月14日(日) 14:00-17:30
 会場:秋葉原コンベンションホール

出版物

Linuxサポート企業ガイド 2006

 発行日:2006年6月1日
 発行:ソフトバンク クリエイティブ株式会社 オープンソースマガジン編集部
 編集:日本Linux協会、オープンソースマガジン編集部

Linux Conference抄録集 第4集(2006年)

 発行日:2006年6月27日
  オンライン ISSN 1348-7876
 冊子体     ISSN 1348-7868
 発行:日本Linux協会

Linux商標調査ワーキンググループ

The Linux Foundation 傘下となったLMI(Linux Mark Institute)が改訂した 'The Linux Sublicense Agreement Version 2.0'について、The Linux Foundation Japan と調整し、Web上での表現を相互に確認。

  日時:2007年3月30日

オープンソース活動支援

会員によるオープンソース関連活動の支援

  開始日:2007年1月9日

協力団体主催のイベントへの協力等

日本UNIXユーザ会(jus) 主催

第139回勉強会	2006年4月25日(火)
第140回勉強会	2006年5月30日(火)
第141回勉強会	2006年6月22日(木)
Lightweight Language Ring	2006年8月26日(土)
第127回関西UNIX研究会	2006年6月24日(土)
シンクライアント体験ワークショップ	2006年7月28日(金)
第142回勉強会	2006年9月2日(土)
第143回勉強会	2006年10月19日(木)
第144回勉強会	2006年11月24日(金)
Internet Week 2006 “Web2.0ワークショップ”	2006年12月6日(水)
第3回Kahuaセミナー	2007年1月20日(土)
第145回勉強会	2007年2月28日(水)
第146回勉強会	2007年3月13日(火)

日本サン・ユーザ・グループ(NSUG) 主催

4月東京セミナー	2006年4月14日(金)
第18回シンポジウム	2006年9月22日(金)

Linuxコンソーシアム主催

第33回セミナー	2006年11月22日(水)

第三者主催イベントへの協賛・後援等

Interop Tokyo 2006

  日時:展示会・・・・・・2006年6月7日(水)〜6月9日(金)
       コンファレンス・・2006年6月5日(月)〜6月9日(金)
 会場:幕張メッセ
 主催:Interop Tokyo 2006 実行委員会

第5回 eビジネス2006

  日時:2006年9月6日(水)〜9月8日(金)
  会場:福岡国際センター
  主催:日刊工業新聞社
  同時開催:第7回 モノづくり総合展九州2006、第6回 エネルギー・環境ビジネス総合展2006

Developers Summit 2007

 日時:2007年2月14日(水)〜2月15日(木)
 会場:目黒雅叙園
  主催:株式会社翔泳社

DocFest 2007

 日時:2007年3月17日(土)
 会場:日本電子専門学校(オープンソースカンファレンス2007 Tokyo/Spring内)
  主催:Doc-jaプロジェクト
以上
このサイトに関するご意見・ご要望は 送信フォームよりお送りください。